前の10件 | -
ミツガシワ・その他 [散策]
少し湿地っぽい所にも、いろんな花が咲いていました。
-450T.jpg)
←ミツガシワの花は蕾の色が可愛いし、花の内側に白い毛が密生していて優しい感じがしますね。
「ミツガシワ」の名は、3枚の葉が柏に似ていることから。
これは三つ柏の紋章です。
-550T.jpg)
-550T.jpg)
-550TT.jpg)
-550T.jpg)
-550-3T.jpg)
-450T.jpg)
☆ あっという間に新緑が美しくなりました。良い季節をお元気にお過ごしくださいませ。
-450T.jpg)
←ミツガシワの花は蕾の色が可愛いし、花の内側に白い毛が密生していて優しい感じがしますね。
「ミツガシワ」の名は、3枚の葉が柏に似ていることから。
これは三つ柏の紋章です。

-550T.jpg)
-550T.jpg)
-550TT.jpg)
-550T.jpg)
-550-3T.jpg)
-450T.jpg)
☆ あっという間に新緑が美しくなりました。良い季節をお元気にお過ごしくださいませ。
ラショウモンカズラ・その他 [散策]
雨降りになる前にと出かけてみたら、いろんな花が一斉に咲いているし、フジの花まで薄紫の花穂を伸ばし初夏のようでした。
-350T.jpg)
←『羅生門かずら』の花です。
なんだか凄く由緒ありそうな名前ですね。
図鑑にあった名の由来を、下に引用してみました。
;
-550TT.jpg)
↓ 以下の花はとても分かりやすい名前です。
-550T.jpg)
C-350EFBCB4.jpg)
-550T.jpg)
-550EFBCB4.jpg)
☆ 寒かったり夏日になったりと気温の変化が激しいですね。それでは風邪とヒノキ花粉に注意してお元気にお過ごしくださいませ。
-350T.jpg)
←『羅生門かずら』の花です。
なんだか凄く由緒ありそうな名前ですね。
図鑑にあった名の由来を、下に引用してみました。
植物の和名にはいろいろ変った着想によって命名されたものも多いが、この植物の名前もちょっと聞いただけでは、どうしてこんな名前なのかわからない。京都の羅生門で渡辺綱に切り落とされた鬼女の腕に似ていることからの名前らしく・・以下省略どんなふうに見れば鬼女の腕に見えるのか分かりませんね。植物図鑑にこんな注釈が付いているのも珍しいです
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
-550TT.jpg)
↓ 以下の花はとても分かりやすい名前です。
-550T.jpg)
C-350EFBCB4.jpg)
-550T.jpg)
-550EFBCB4.jpg)
☆ 寒かったり夏日になったりと気温の変化が激しいですね。それでは風邪とヒノキ花粉に注意してお元気にお過ごしくださいませ。
桜の季節 [絵手紙]
今年は開花が平年より10日も早かったから、近くの桜は散り始めました。下の写真は、世田谷区内の砧公園、ファミリーパークの桜です。公園になる前からあった木をそのまま残したのか、ほとんどの樹が大木。それは見事な花を毎年咲かせます。
-550.jpg)
CC-550.jpg)
-550.jpg)
C-550.jpg)

![[メール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/110.gif)
華やぐ春には、旅立ちと別れがありますね。
思い返してみれば、キッチリ『ありがとう』を言ってなかった人もいて辛い。心から感謝の気持ちを送ります。
-550.jpg)
CC-550.jpg)
-550.jpg)
C-550.jpg)

![[メール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/110.gif)
華やぐ春には、旅立ちと別れがありますね。
思い返してみれば、キッチリ『ありがとう』を言ってなかった人もいて辛い。心から感謝の気持ちを送ります。
カタクリ・バイモなど [散策]
◎ カタクリ
-550T.jpg)
-400.jpg)
カタクリは、花の色が優しくて美しいですね。
数日前の雪降りのころは蕾だったけれど、今日(3/23)は暖かだったので、花の模様も見られました。
-550.jpg)
◎ バイモ
-550TT.jpg)
ところが偶然、花を下からのぞいて見てビックリ。すごく派手でした。
-500.jpg)
(二枚重ね)
まるで草間彌生さんの作品のように、ビッシリ描きこんだ模様です![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
-400.jpg)
(二枚重ね)
-400.jpg)
(二枚重ね)
◎ 春の雪
春分の日は非常に寒くて、都内は昼前から夕方まで雪降り。花が沢山咲いているウグイスカグラにも雪が積もりました。実は生るでしょうかね?
-550T.jpg)
-550T.jpg)
☆ 都内の桜も、今日満開になったそうです。春らしくなってきたし天気も良さそうだから、散歩も楽しみですね。
-550T.jpg)
-400.jpg)
カタクリは、花の色が優しくて美しいですね。
数日前の雪降りのころは蕾だったけれど、今日(3/23)は暖かだったので、花の模様も見られました。
-550.jpg)
◎ バイモ
-550TT.jpg)
ところが偶然、花を下からのぞいて見てビックリ。すごく派手でした。
-500.jpg)
(二枚重ね)
まるで草間彌生さんの作品のように、ビッシリ描きこんだ模様です
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
-400.jpg)
(二枚重ね)
-400.jpg)
(二枚重ね)
◎ 春の雪
春分の日は非常に寒くて、都内は昼前から夕方まで雪降り。花が沢山咲いているウグイスカグラにも雪が積もりました。実は生るでしょうかね?
-550T.jpg)
-550T.jpg)
☆ 都内の桜も、今日満開になったそうです。春らしくなってきたし天気も良さそうだから、散歩も楽しみですね。
アマナ・アオイスミレ [散策]
港区にあるこの公園は、都会の中に広大な雑木林を残しています。公園の中にある中世の館跡の史跡や自然保護のため、一般の公園とは違って、入園者が同時に300名を超えないように管理しているようです。
林下には季節の野草の花がいろいろと見られるのです。


アオイスミレの名の由来は、葉の形がフタバアオイに似ているところから。
地面に張り付くように繁っていて、写真はうまく撮れなかった。
アオイスミレの花はちょっといじけたように咲く。
と誰かが書いてあった![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)



◎ 桜の便りが聞かれる良い季節になりました。気分を切り替えてお元気でね。
林下には季節の野草の花がいろいろと見られるのです。


アオイスミレの名の由来は、葉の形がフタバアオイに似ているところから。
地面に張り付くように繁っていて、写真はうまく撮れなかった。
アオイスミレの花はちょっといじけたように咲く。
と誰かが書いてあった
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)



◎ 桜の便りが聞かれる良い季節になりました。気分を切り替えてお元気でね。
サンシュユその他 [散策]
また雨降りが続くというので、数日前はまだ蕾だった公園のサンシュユを、念のために見に行ったら、なんと満開。今年は訳のわからない天気だから、植物も咲くタイミングに苦労するのでしょう。
-550.jpg)
-550.jpg)



-550.jpg)
-550.jpg)



マンサクと「やせうま」 [散策]
天気が荒れるというので、その前に都立砧公園へ行って見ました。
梅は思ったより良く咲いていたし、マンサクも満開のようでした。散る前に見られて良かった。

ちょっと脱線しますが、私はこのマンサクの花を見ると、いつも「やせうま」という食べ物を思い浮かべてしまいます。何となく雰囲気が似ているのです![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

都立砧公園の梅は満開でした。
-550.jpg)
-550.jpg)

◎ 冬はいつまでも頑張らないで、季節を春に譲ればいいのに。北海道の方々のご苦労が思いやられます。暖かい地域の皆さまも、これからは杉花粉が煙のように盛大に飛びますから、ご注意下さいませ。それではお元気で。
梅は思ったより良く咲いていたし、マンサクも満開のようでした。散る前に見られて良かった。

ちょっと脱線しますが、私はこのマンサクの花を見ると、いつも「やせうま」という食べ物を思い浮かべてしまいます。何となく雰囲気が似ているのです
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

都立砧公園の梅は満開でした。
-550.jpg)
-550.jpg)

◎ 冬はいつまでも頑張らないで、季節を春に譲ればいいのに。北海道の方々のご苦労が思いやられます。暖かい地域の皆さまも、これからは杉花粉が煙のように盛大に飛びますから、ご注意下さいませ。それではお元気で。
ユキワリイチゲその他 [散策]
先日の暖かい日、久しぶりの散策です。大きな林のはずれの陽だまりに、フクジュソウやセツブンソウが咲き、ユキワリイチゲの葉が繁っているところでは、陽が当たるのを待って花がポツリポツリ咲いていました。


☆ みぞれが降ったり雪が舞ったりの寒い日はありますが、咲き始めた沈丁花の香りに春を感じます。それでは風邪や花粉症に注意してお元気で。


☆ みぞれが降ったり雪が舞ったりの寒い日はありますが、咲き始めた沈丁花の香りに春を感じます。それでは風邪や花粉症に注意してお元気で。
第一回目、東京の大雪 [雑記]
異常に寒い冬も威力が衰えてきたようで、時おり春のような暖かい日も入ります。ですが、明後日は再び関東地方は雪の予報です。
遅くなりましたが以下の写真は、1月21日・22日の大雪の模様です。
-500EFBCB4.jpg)


↑ 庭の木も重そう。(二枚重ね)
C-400.jpg)
← サザンカにも大雪。
☆ 長い間ブログの更新を休み申し訳ございませんでした。続けざまに辛い事が起こってしまい、年を取ると心の立ち直りに時間がかかります。まあ、皆さまに『なんとか元気です』とお伝えできるようにブログも続けてみようと思っております。
もうすぐ春ですね。それでは皆さま、お元気で。
遅くなりましたが以下の写真は、1月21日・22日の大雪の模様です。
-500EFBCB4.jpg)


↑ 庭の木も重そう。(二枚重ね)
C-400.jpg)
← サザンカにも大雪。
☆ 長い間ブログの更新を休み申し訳ございませんでした。続けざまに辛い事が起こってしまい、年を取ると心の立ち直りに時間がかかります。まあ、皆さまに『なんとか元気です』とお伝えできるようにブログも続けてみようと思っております。
もうすぐ春ですね。それでは皆さま、お元気で。
キャンディーボックス [雑記]
-550WT.jpg)
現役を終了して暇ができた人から「自分で作ってみたから送る」と可愛いキャンディーボックスが届きました。お菓子を詰めるとこんな感じです
![[プレゼント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/72.gif)
-550.jpg)
![[メール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/110.gif)
今年も一年間、恥ずかしいような写真や絵を見ていただいて、誠にありがとうございました。どうぞお元気で、良いお年をお迎えくださいませ。
前の10件 | -